2013年3月17日日曜日

雁皮山(東尾根)

・ 2013年3月17日(日曜日) 雁皮山743.3m(3点名:岩被山)へ、ガンピ岱側(東側)から登った。
・ タイム;陣川発(8:50)―花ノ道(9:50)―ガンピ岱―東尾根下(10:50)―山頂(11:40)―陣川着(13:10)

・ メンバー:SHOTao
・ 天気:快晴のち薄曇り (気象台函館:最低気温―4.3℃ 最高気温9.0℃)

◇ 雁皮山を東から行こうとなりました。僕は初めてですが、Sho氏は単独で前にルンゼ状のところを行ったようです。今日は瘠せた急な岩尾根混じりです。ガンピ岱に立ち入るのも初めてだから期待は大きくなりました。

↓ 東尾根(東稜)の標高差230m、水平距離400mです。
・ 東稜の下部にある岩角の小さな高まりの上は、キノコ雪が乗っていました。

・ 東稜中央部の長い岩稜にもし取り付けば、かなりの時間が必要に感じました。
・ 東稜上部の1/3ほどは安定した尾根でしたが、頂上直下の雪庇の下は大きく口を開けた亀裂が走っていました。

・ 頂上直下の南東面は雪崩斜面(長方形の雪面)です。雪庇と斜面との間に亀裂が入って、岩角が覗いて見えています。



↓・ 雁皮山の南稜東側は、圧倒的な岩壁が見えました。石楠花山あたりでしょうか! 

↓・ ガンピ岱から見上げた蝦夷松山です(中央より右寄りのピーク):雁皮山の南稜の南端に位置します。

↓・ 東稜最下部付近の岩角が雪の下に覗いています。一番上に三角形の頂上が見えます。

↓・ 中央部の岩稜を避けるようにして、東稜の北側に回りました。デブリの急斜面を、中央部の岩稜の上部に向かって慎重に登りました。

↓・ ルンゼ状の急な岩溝を利用して、岩稜上部にはい上がることができました。岩溝では、岩が露出しているところもあり難儀しました。Sho氏に、ロープで確保される場面もありました。
 

↓・ 緊張から解放され、最後の安定した尾根を頂きに向かって登っていきます。気分のいい春の光に酔いながら・・・。
 

↓・ Sho氏は「さ~どうぞ」と、東稜は初の僕に頂上を譲ってくれました。雪庇の上が頂上です。姿勢をただし前に進みました。
 

↓・ うれしい頂上です。(撮影:Sho氏)。雪庇の下の長い亀裂をどうクリアーするか? Sho氏の指示を待ってから・・・クレパス(?)を乗り越えました。

↓・ 頂上にはいあがりました。すでにスノーシュー隊が蝦夷松山の方向から先着していました(彼らは夏はバイク愛好会と言っていた)。
 

↓・ 背景は三森山。大いに満足の日になりました。